祐一 宿星・科目次第
このPLAY時は妖星・体育型で
命中&必殺30%UP・攻撃力10%UP
LV99 力50 体44 技50 速11 魔10 才45
エクスカリバーのみ装備時で
攻撃力535・必殺91=会心率50%
さらにAH10%(毎ターン99回復)
その他はボス戦毎に微妙に変えていく
祐一の育て方次第でこのやりこみが可能かどうか決まるといっても過言ではないです
宿星候補は帝星(攻10%)・妖星(命中30%・必殺30%)
科目候補は体育(攻10%)・保険(必殺10%)・数学(防10%)
これだけですね。ようは攻撃力・会心率・防御力この3つがガチンコ戦闘で
直接響いてくるパラメータになります。これらを加味して最終的候補は2つ

祐一(妖星・体育)エクスカリバー会心型(教皇にはこれがいい)
LV99 力50 体42 技50 速11 魔10 才45(2余る。好きなように配分。体か魔に)
HP999 攻535 防168 精596 必50% 抵抗31

祐一(帝星・数学)超防御ゴールデンタクス型(VS双魚高槻。こっちの方が汎用性ある)
LV99 力50 体50 技50 速5 魔48 才7
HP999 攻526 防999 精517 必10% 抵抗200
(ゴールデンタスク・神衣・一体型・ガーディアンリング・守護石)
HP999 攻535 防220 精999 必10% 抵抗73
(エクスカリバー装備の場合基本値はこうなる)

考えた結果前者の攻撃型を取りました。汎用性あっても教皇倒せないと意味が無い……
名雪 
攻撃力10%UP・敏捷20%UP補正
ガンナーヒュドラ型
LV99 力48 体50 技50 速50 魔6 才6
HP999 攻515 敏620 必18%
敏捷の高さは回避率に直結するのでせっかくだから速を上げることになります。
この敏捷値の高さは主にEX高槻戦で大活躍。
速が攻撃力UPな武器の拳と銃がメイン武器となり、
銃が弱点のボスは多いので殆どのボスで活躍します。
ちなみにSHADEよりも八頭龍の方が会心率が高いので八頭龍を装備します。
特技使えなきゃSHADEいいとこ無いですな。
抵抗を33上げる為に輝石1つ&会心率を諦めるのは馬鹿らしいし。
いいところだらけの様に見えますが、実際には魔を上げる余裕がないため
抵抗が非常に低いのが弱点となります。
↑見ればわかりますが抵抗200にしようと思ったら属性防御は諦める必要がある……
この弱点のせいでガンナーをたくさん用意することが出来ません。

HP・攻10%UP・MP10%DOWN補正
LV99 力50 体23 技29 速8 魔50 才50
魔黒剣or? 神衣 ミラーシールド うさ耳
HP931 攻696or? 防448 必20% 抵抗200
育て方に非常に迷う人。魔黒剣はアルテマウエポンと並び育て方によっては
最強になりうる武器ですが、それをすると体がありえなく低くなってしまい、
また魔黒剣に照準をあわせるとEXに入るまでは完全に役立たず。
しかもそこまで行く頃には舞の上位互換の香里が仲間になる為肩身が狭い……
かといって普通に育てても攻10%UPは祐一・名雪も所持しているため
舞ならではの強みは出ない。ピアスorうさ耳装備は優秀だが
デフォでアクセサリ欄が1つ消えるのも問題あり。やっぱり戦闘配食が使えないと
微妙すぎです。この人。最終的には以下の通りに育てますが、
何故技が中途半端な数字なのか?という疑問についてはレポートを読んで下さいませ。
この数字で無いといけないんです。高くても低くても不可。
佐祐理
HP・MP・抵抗10%UP補正
LV99 力46 体50 技50 速8 魔50 才6
ゴールデンタスク 神衣 一体型
攻467 防835 抵抗200 AH10%
HPは最終的に999がデフォなので意味なし。MPはアルテマを栞が装備するので意味なし。
しかし最後に残った抵抗10%UP補正は重要です。
攻10%UPな名雪が抵抗30%UPなレジストリングを装備するのと
抵抗10%UPな佐祐理が攻10%UPなパワーリング装備するのとどちらがいいか?
と言った感じでぱっと見では出番は無さそうですが実際には
神衣&一体型or滑馬蹄だけで抵抗が200になるのは詐欺に近く、
抵抗200&オートヒール+αにした上でアクセサリ欄が2つも余裕があるキャラは佐祐理のみです。
この辺が2軍落ちした栞との違いか。↑の画像なんて鏡装備して防835ってもはや敵が可哀想です。
逆に言うとこれ位しないとこの攻略を進めていくのも厳しいって事ですけど。
ここまでの記述で勘がいい人ならわかるでしょうが長期戦になる相手は佐祐理単騎(+補助1人)、
速攻を目指す場合はそれ以外のキャラで組むというのがこのPLAYでの定石です。
香里
HP20%UP・攻10%UP・AH5%補正
フラガナッハor補助型
力50 体50 技50 速14 魔36 才10
HP999 攻468
露骨最強な人。始めっからオートヒールがあるので佐祐理と同様に装備に
かなり融通が利くのが強みです。攻10%UPもあるので攻撃役にも可能。
もうなんでもござれ。ただ最強の攻撃力を誇るというわけではないので
実際に使うと補助に回る率が非常に高い。
それと装備に融通が利くとは言いましたが黄金+ミラーで抵抗199と1足りないのが
個人的に非常に物足りないです。神衣装備はさすがに勿体無いし。
99%防いでくれるので事実上問題無いんですけどね。

HP30%DOWN・MP30%UP補正
LV99 力50 体5 技50 速5 魔50 才50
HP352 MP796 攻730 会心率25%
(アルテマ&ストールのみ装備時)

パラメータ見れば一目瞭然ですがアルテマウエポンやけくそ特攻型です。
アルテマウエポン栞はその高い攻撃力からこのPLAYの主力となる可能性は
十分あったのですが(実際殆どのバトルでその活用性を計算してます)
HPが低いこと(体&才50でも999には至らない)、そしてそれに伴いAH10%の為に神衣装備が必須な事。
攻撃力UP&防御面充実のため一体型ストールも必須である、以上から
アルテマ・神衣・一体型が装備に組み込まれることになります。
この時点で栞1人で強力な武器防具を独り占めしているくせに、
それでも抵抗200に至っていない(191)為さらに抵抗UP用のアクセサリが1つ必要になります。
よって属性耐性等の為に使うアクセサリの余裕は1つのみという融通の利かなさが理由その1。
もう1つはHPの低さから体50にしたいところなのだがそうすると非強化退魔の剣装備の舞よりも攻撃力が
少し高いだけという程度の攻撃力に落ち込んでしまう事。以上2点が栞=特攻役となっている理由です。
しかし割り切ってしまえば鬼人の如き強さを発揮します。
上記の通りただアルテマ&ストールだけで攻730、装備を工夫すれば999叩き出します。

……実戦では出番無いけどね


その他の人たち

あゆ HP10%DOWN・精神30%UP補正
何それ?おいしいの?

北川 HP・MP・取得経験値10%UP補正
佐祐理の駄目下位互換。よって北川が入る余地はない

斉藤 HP40%UP補正・アイテム取得率1%UP
だからHPは999が前提だから(以下略
アイテム取得のために雑魚戦では入れておきたいですが……
魔神久瀬の時点でLV99って事はよっぽど運が悪くない限り
斉藤が仲間になる前に必用なアイテムは大体手に入ってるわけで


みちる ……何だっけ(死
使う気無い奴の事は覚えてないらしいです。時間かければ能力値オール50に
出来るって言うのは作戦考えるのが馬鹿らしくなっちゃうんで。

序文 仲間パラメータ 1章 2章 3章 ラスボス久瀬 VS暗黒舞まで 暗黒栞 VS乙女まで アフロ高槻 教皇

検索で来たりしてフレームが出てない人はココをクリックしてください