2章

VS真琴
HP3500 攻150 防100(10)
ぴろ HP500 防10

舞がLV18 力&体が23、その他初期値
装備は炎のナイフ・フェニックス・金牛・リボン・ピアス
その他のキャラもそれなりに

入手経験値2割増の鈴を持っているのでさっさと突撃。
攻撃力が低い分、状態変化攻撃に長けた真琴。特技が
使えないこの条件では考え無しに戦ったら苦戦しますが
行動パターンさえ知っていれば怖くありません。
基本的に真琴が状態変化攻撃をやってくるのはぴろが
いる時のみなので全員でぴろを集中攻撃してさっさと倒せば
復活してくるまでの間は防御力が10に落ち込む上
通常の攻撃しかやってこないのでスムーズにダメージを
与えることが出来ます。てかコレさえ守っておけば雑魚。
基本HPが低いのでぴろの復活周期がよほど速くない限り
このLVで特技無しでも十分勝てます。


そしてここで第2章稼ぎ開始。フレイムからシウコアトル(☆炎)・ケルピーから……は難しいので現地調達になると思いますが
ブリザードからアンヌビィン(☆冷)・大目玉からガーディアンリング(防御力20%UP)*2・ドラゴンから龍燐(○炎冷雷毒)。
最低でもコレだけ必要でしょう。コレと自分はえいえんのせかいまで入手できませんでしたが
ゾンビ三等兵などからモーゼルC96を入手しておけば火力がUPされるのでいい感じ。
で、自分はLV30になったところでその他のボスに突撃しました。

VSメラク斉藤
HP6000 攻250 防200 精250
炎属性が攻依存、氷属性が精依存ダメージ

佐祐理がSSの通り。後は適当。


明らかに戦闘順番間違えた……。先に黄泉千平坂行って
アンヌビィンを入手してきてれば戦闘時間1時間20分なんて
アフォな事やらずに済んだろうに。1発で滑馬蹄入手してなかったら
どうしてたんだろ、自分


で、具体的な戦法はひたすら防御です。佐祐理のAH量は
毎ターン27で、実戦から感じた印象では5〜6ターンに1回は
行動出来るくらいには回復量が上回っているのでその時のみ
ダメージ期待値が12程度の攻撃を仕掛けます。

……12ですよ?コレで勝てるから間違ってはいないですが
明らかに戦法変えたほうがいいです。

どう変えるかというとアンヌビィン+炎の指輪で
氷を完全耐性、炎を半減です。
これなら炎属性が攻依存なのでガーディアンリングの性能を
効果的に活用できるし、必殺技もこの条件下でPLAYしていれば
撃ってくるのは間違いなくユニバーサルフリージングなので
ダメージを0に出来ます。
多分これなら戦闘時間10分ちょいで済んだんじゃないでしょうか(笑


で、滑馬蹄は入手しましたが後から
考えると役に立ってない気がします(ぉぃ

7/5追記
えーと御免なさい。先に黄泉に行ったら「ねんが(略」
イベントが発生しないからアイスソードが入手できず
教皇が倒せなくなるので根性でケルピーから入手するか
1時間20分かけるかのどちらかしか無いです。根性で倒すべし
VS髭
HP7000 攻260 防160(属性攻撃は2倍ダメージ)
タイタンハーキュリー時のみ攻400

舞 LV29 力30 体23 技20 その他初期値
シウコアトル フェニックス ピアス パワーリスト・雷神の指輪
HP428 攻222 防172
その他キャラも適当に強化。

攻撃力が非常に高いですが防御面がお話になりません。
ゲロ弱。舞が攻撃すればSSの通り。その他のキャラの援護も
あわせれば毎ターン300以上のダメージになるので確実に
押し切れます。攻撃力は高めなのに不憫なボスですな。

脂肪の塊は美汐戦等で使うので取る。
VS天野美汐
HP5500 攻170 防80
ドレスを装備させて防御力を高める。アクセサリは抵抗を
この時点では満足に上げられないので攻撃力重視にしてもいいかも

やってきました当初の予定での2章の壁。
実際には沢口&みずかの方がずっと強敵でしたが。
で、ここから特技を使えない=回復不可が重くのしかかってきます。
即死の状態変化とか無理……対処法とか根本的に無いし。
状態変化攻撃を使わないことを祈るしかないです。
一応呪歌状態ではこちらは防御半減&行動不可になる事が多いが、
美汐は物理攻撃しか使ってこないのでその間は割りと安全です。
佐祐理が必要以上に防御力が上がっているのはその為。
……ってカノニカルレクイエムを使ってくれると
楽って絶対間違ってるよなぁ。
HP&防御力が低めなので押し切れることを祈ります。

ブラギの竪琴はいらないので何度も戦う必要はありません。


黄泉でブリザード相手にアンヌビィン入手。コレが無いとまず沢口撃破は無理

VS沢口
HP7500 攻220 防200(氷属性は2倍ダメージ)
毒&失明をやってくる。

香里 アンヌビィン フェニックス 金牛 りぼん ガーディアンリング
その他キャラも十分に強化。

もう低LV の時も香里にフェニックスの聖服つけて一騎打ちという
イメージしか無かったから全然対策してなくてその強キャラぶりに
唖然……。その理由はHP7500&防200という硬さがその1。
その2は失明でさらに必要ターン数を伸ばしてくること。
そしてそれらが重なって確実に長期戦になるのですが
その戦闘の間毒を食らった時点で負け確定だということ……

美汐戦でも言いましたが2章の時点では抵抗は全然増やせないんです。
だから状態変化の可能性は少なからずあるんです。それなのに
1回でも状態変化になったら終わりって……

タイガーファングはいらないので1回だけ倒せればいいという事で
試行回数増やしてごり押ししましたが勝率は1割程度と思われます
VSみずか
HP4444 攻100 防10
1ターン目にメイルシュトローム
HPが1割を切ったらヒール連打

装備はとにかく攻撃力重視。冷気耐性は二の次。LVは32

2章章末ボスとしての威厳をたっぷりと発揮してくれました。
最初の予定では冷気完全耐性のアンヌビィンで
ちまちま殴る。ヒール連打はダモクレスの剣で狂戦士にして
その間に倒しきる、程度に考えていたんですが、
その考えは霧隠れの術に全て打ち砕かれました……

これ今までは物理&銃撃属性に完全耐性だと思ってたんですが
実際は武器属性に対して完全耐性だったのです……
これがどういうことかというと例え属性武器だろうと
通常攻撃ではダメージ0。特技でしかダメージを与えることが
出来ないモードだったんです。


……という事は使われた時点でリセット確定か(汗

モーゼルC96の持ち手を二人作れば1ターンの
ダメージ期待値は500位になるのでなんとか希望はあります。

あとはみずかの猛攻を耐えられるかという話になりますが、
1ターン目を全員乗り切る時点で1割程度。その後も
再度のメイルシュトロームや力の水→渦潮などの
凶悪な攻撃に耐える必要がある事からその後を乗り切る
可能性も1割程度。総合して勝率1%程度でしょうか(汗

まぁ最初の1ターンは30秒以内に再チャレンジなので
それほど時間は掛かりません。エターナルローブは
欲しかったですが、勝率の関係上諦めました。
あれば次の高槻戦が楽になります。

序文 仲間パラメータ 1章 2章 3章 ラスボス久瀬 VS暗黒舞まで 暗黒栞 VS乙女まで アフロ高槻 教皇

検索で来たりしてフレームが出てない人はココをクリックしてください